5997件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-12-20 2022-12-20 令和4年第6回定例会(5日目) 本文

例えば、熊本市は2001年に同和対策室人権推進室へと組織改編し、同様に、教育委員会同和教育指導室の名称を人権教育指導室と改め、2002年に熊本人権教育推進についてを策定して、それまでの同和教育人権教育として発展的に再構築する取組を始めました。そして、現在は、人権推進部人権政策課人権教育指導室などの組織が確立されています。  

荒尾市議会 2022-12-14 2022-12-14 令和4年第6回定例会(2日目) 本文

そこで、本市においても総合的な浸水対策を図る必要性から、公共下水道区域で特に被害の多かった市内北西地域330.4ヘクタールを対象に、浸水シミュレーションによる浸水対策計画策定することとし、昨年5月に終了しました測量調査による浸水シミュレーションを基に、公募型プロポーザル方式による公共下水道浸水対策検討業務委託において、株式会社NJS熊本出張所を事業者選定し、検討されてきました。  

荒尾市議会 2022-12-05 2022-12-05 令和4年第6回定例会(1日目) 本文

本市におきましては、人権に関する市民意識調査を実施しており、その結果や、国や県の人権に関する施策を踏まえ策定した荒尾人権教育啓発基本計画の様々な取組推進し、部落差別をはじめとするあらゆる人権問題を解消していくため、荒尾人権擁護審議会における審議を経て条例改正を行うものです。  

荒尾市議会 2022-09-16 2022-09-16 令和4年第4回定例会(5日目) 本文

まず初めに、女性管理職割合についてですが、国のほうでは国家公務員の幹部に占める女性割合が5%程度との目標を掲げていた平成23年度の第2次荒尾男女共同参画計画策定時から15%という高い目標設定は変えておらずに、第3次計画においても残念ながら未達成となっているところでございます。

水俣市議会 2022-09-14 令和 4年9月第5回定例会(第3号 9月14日)

ですから、ぜひこの辺ももうこの質問からやがて7年、それから総合計画策定からやがてもう4、5年になるわけですが、ぜひこれから活力のある水俣の中で具体的に推進されるものというふうに期待をしておりますけれども、その辺の決意を一言お伺いして、3回目の質問をこれで終わりたいと思います。 ○議長(牧下恭之君) 髙岡市長。 ○市長髙岡利治君) 議員3回目の御質問にお答えをいたします。  

水俣市議会 2022-09-13 令和 4年9月第5回定例会(第2号 9月13日)

水俣市では、平成19年10月、子どもたち教育環境を整え、きめ細やかな指導により、確かな学力を身につけること等を目的として、水俣小中学校編成実施計画策定し、小中学校の再編成を行いました。  小学校に関しては、市街地の校区見直しのほか、深川小学校及び石坂川小学校が閉校となり、市内小学校へ再編成されました。

熊本市議会 2022-08-29 令和 4年 8月29日議員全員会議-08月29日-01号

3点目の訪れてみたいまちづくりでは、コロナ禍におけるリモートワーカーの誘致等を行うとともに、収束後も見据えた長期的な戦略に基づくプロモーションを展開したほか、全国初となる連携中枢都市圏18市町村により共同策定を行いました地球温暖化対策実行計画に基づき、脱炭素社会の実現に向けた施策推進しました。  

熊本市議会 2022-06-29 令和 4年第 2回定例会−06月29日-06号

まず、組織改編等に伴う業務継続計画更新が行われていなかったことに関し、委員より、さきの第1回定例会における議会からの指摘後の進捗等については、適宜、議会への報告を求めたい旨、要望がなされたのでありますが、本件については、本職より、市が定めた業務継続計画策定に係る条例を自ら守っていないことはあってはならないことであり、猛省を促したところであります。  

熊本市議会 2022-06-29 令和 4年第 2回総務委員会−06月29日-02号

その報告内容を申し上げますと、組織改編等に伴う業務継続計画更新が行われていなかったことに関し、委員より、さきの第1回定例会における議会からの指摘後の進捗等については、適宜議会への報告を求めたい旨、要望がなされたのでありますが、本件については、本職より、市が定めた業務継続計画策定に係る条例を自ら守っていないことはあってはならないことであり、猛省を促したところであります。

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回総務委員会-06月21日-01号

さきの第1回定例会で、現行の第6次定員管理計画を休止することを御報告したところでございますが、新たな行政需要に対応するため第7次定員管理計画策定し、適正な職員数確保を行いたいと考えております。  まず1、第7次定員管理計画策定でございます。  (1)策定の考え方でございますが、①必要人員確保・育成につきましては、健康危機事案や多様化する行政需要への対応に必要な職種と人員確保いたします。